13日、後援会のバス旅行で、埼玉県川越市にお邪魔しました(^O^) お天気は、良いのですが、冷たい風(>_<) 後で知ったのですが、3年ぶりの木枯らし1号が吹いた日でした(^_^;)
現地には、予定通りの時刻に着いた(^O^) 三々五々思い思いにみなさん散策され、お土産を手にバスに戻られる方々は、笑顔(*^_^*) 私も時の金を見て、大学いもと串団子をいただき、お土産を購入(*^_^*)
喜多院に移動、それほど広くないと思っていたのですが、現存する江戸時代のお殿様が使っていた家具などが沢山(・o・) そして、五百羅漢では、それぞれ違う表情の羅漢さんたちに、思い思いの気持ちをのせてわいわいとしていたら、50分の見学時間があっという間に終わってしまった(^_^;)
帰りのバスの中では、みんさんからの感想で「楽しかった」という声があがり、こちらも嬉しくなる。ビンゴゲームでも盛り上がる(^O^)
予定の時刻に無事、神奈川区に戻って来ました。
14日、お天気が良いのでレンジは、ご機嫌でお散歩に出たのに、お花の市場の近くでぴたり(・_・;) 見ると、久しぶりにお会いする男性(^.^) 私が「こんにちは」と言うと、会釈を返してくださったのに、レンジは動かない(>_<) 結局、レンジはUターンして帰宅(^_^;)
瀬谷駅に向かう。集合場所に行くと、着ていないのは、古谷やすひこ団長だけだった。団長が到着して、車2台に分かれて乗り込み、都市整備局さんとの合流地点へ。
向かったのは、国際園芸博覧会の会場となる旧上瀬谷通信施設跡地。周辺の主要渋滞か所の立体交差化や地下化、拡幅などの予定地を視察。現在の当該地は、米軍の残した建物などの撤去が行われていた。
目黒交番前は、環状4号線は、一部高架化し、八王子街道は2車線から4車線に拡幅するため土地を買収しているヶ所には、木の杭で囲われていた。この高架化に30億円と聞いた(゜_゜)
移動して、新たなインターチェンジ整備予定か所へ、当然、まだ何も無いのでイメージを聞いた。立体交差か地下化が検討されているそうですが、一体いくらかかるのか・・・?
移動して、区域内の公園予定地と観光・にぎわいゾーンの境に行く。移動して、瀬谷池内線へ。こちらは工事中。土地買収もまだですが道をつくる前の貯水池が完成していた。
ほとんどが博覧会に間に合わない様というのですから、渋滞解消はいつのことやら。そして、本当にこんなことまでして、あの会場へそんなに人が行くのだろうか?本当に疑問に思う。
15日、市大センター病院の組合の方々と懇談。今まで予算要望などでは、お会いできていなかった方々。現場の声をしっかり聞かせていただき、今後が、予算要望などでも懇談することを約束。立派な定期大会報告と議案書をいただいた。
南部市場に移動して、お昼ご飯をいただき移動。横浜市大にお邪魔させていただき、大学の概要を伺い、建物全てを案内していただいた。コンパクトな敷地でも狭く感じない建物の配置が何とも居心地が良い(^O^) 学術情報センターでは、蔵書の展示で古文書というか巻物が(^.^) 立派な体育館やプールも見せていただいた。ただ、サークルで使う建物が古くなっていて「ドアが開かない」という声も(>_<) それじゃ入れない(>_<) 建替えは難しくても、何か対処していただきたい(T_T)
移動して、2019年9月9日の台風15号で壊れてしまった堤防が、今年4月に金沢水際線緑地として、市民に開放されたので、見せていただいた。港湾局の方々が大勢来てくださって対応していただいた。今後、台風15号、その後の19号同様の大きな台風が来てしまっても、波を砕き、それでも乗り上げてきた波は、岩が敷き詰めてある所へと飲みこまれる仕組みで工場への浸水を止めるという。あっ!もう1つ防波堤をつくっているので、防げるという仕組みでした。もう、あのクラスの台風が来ないことを願うばかり。
釣り場として開放されている堤防は、街灯も設置され、夜は、千葉方面の灯の光がキラキラと見えるそうですよ(^O^)
帰宅して、多古町から届いた白菜をカットして油揚げと一緒に煮た。カブの葉は、細かくカットしこちらにも油揚げを入れてごま油で炒めた。カブは、薄く切り塩をふっておいた。カブとジャガイモの味噌汁をつくる。ご飯を炊飯器にセットして、レンジとお散歩へ。
帰宅して、ご飯が炊けたので、出来たものをお皿に盛り、いただく(^u^)