22日㈯、朝から神奈川公会堂へ行き、党と後援会の新春のつどいで市政報告する前に、根本 ノブヒロさんという知的障害者の施設で介護福祉士として支援員をしながら、トンコリというアイヌ民族の竪琴と沖縄の三味線・三線を弾き、さらにネイティブアメリカンのフルートも吹いちゃう器用なお方の素敵な歌声と、何とも心地よいメロディーにみなさんほんわか気分を体験させていただきました(*´▽`*)♪♪ みなさん根本さんの演奏を聴きたいと会場は、満席(*´▽`*) その後の話のしづらいこと(>_<) 5分で2025年度予算案の説明は、中々厳しい(>_<) やっぱり時間が押してしまう(;^_^A
そうそう!この日は、夏の参院選でお世話になるあさか由香予定候補も熱く熱く決意を語りました!会場から大きな拍手(^u^) 釘丸進北東地区委員長の情勢報告と続き、前進座さんの6月7日㈯の党と後援会の貸し切り観劇のお知らせのために来てくださった俳優さん(大変(>_<)お名前を失念、申し訳ございません!)も、雰囲気を盛り上げてくださり、とても元気が出るつどいになりましたヽ(^o^)丿
1人で、お昼ご飯をいただき、新横浜へ。待ち合わせしたのは、白井まさ子議員。車に乗せていただき、新横浜公園へ。「新横浜公園相撲場」のお披露目式に参列。ちびっこ相撲の子たちが寒そう・・・(>_<)
議員室に白井議員と移動して、お互いに質問に向き合う。
23日㈰、9時30分に神奈川区スポーツセンターではたの君枝元衆院議員と待ち合わせ。先日の神奈川区スポーツ協会のつどいでお知らせをいただいた『スポーツ健康・屋台村』にお邪魔しました!この企画は、主催が神奈川スポーツセンター健康屋台村実行委員会。共催は横浜市総合型地域スポーツクラブ連絡協議会と総合型地域スポーツクラブまる倶楽部とあり、神奈川区が後援と、みなさん本気でスポーツの普及に貢献されてます !(^^)!
開会前に伺ったのですが、準備に大勢のお子さんも参加して、賑やか(*´▽`*) 8回目ということで『みんなで作る、みんなのための屋台村』というコンセプトは、しっかり定着しているのが凄い(*´ω`) 運営協力費500円をお支払いしたら、体験会でインラインスケート、スポーツチャンバラ、スポーツ吹矢、車いすバスケなどの体験ができる。あぁ・・・時間があったら・・・(>_<) 『来年は、全部体験したい!!』と、今から鼻息荒くしているけど、体力大丈夫かな(;^_^A
10時から始まっていましたが、賑わう前に失礼させていただくm(__)m
松見方面へ、久しぶりの訪問行動。後援会ニュースをお届けさせていただいている方々に、アンケートのご協力をお願いして歩いていたところ、あるお宅で、高齢の恰幅の良い男性が「おっ!宇佐美さん!知ってる!」と嬉しいお言葉、そして、直ぐ近くの公演の草刈について「何とかならない?」との相談をいただく。そして、ずっと応援していてくださったことを知り、感謝m(__)m
長い日曜版読者さんが、たまたまお外に出てらしたので、途中のお宅の前を素通りさせていただき、ごあいさつm(__)m 「いつもお世話になりますね!」とこちらが言おうとしていた台詞を仰るので、何とも頭が下がりますm(__)m
議員室で買ってきたお弁当をいただき、原稿書きしていたような (^^ゞ 質問の神様が降りて来るのを待っていたような(^^ゞ
24日㈪、今日も松見方面を訪問してアンケートにご協力をお願いして歩いた。何だか、みなさんとてもお忙しい方が多く「今、手が離せないので、何かありましたら、ポストに」と、何ともありがたいm(__)m 中には「あなた方ねっ!何にもしてくれないのに、こう云う時だけ来て!もう80近くて働けない一人暮らしの人に給付金がどうとかいうけど、何もないじゃない!!どうなってるの!家賃を下げるとかそういうことしてくれるなら良いけど!!」と、不満をぶつけてきた女性。その直ぐ後に尋ねたお宅は、若い男性「自分には、関係ないので」と。資料のポストインを断られた。片や、アパートに高齢の一人暮らし。もう片方は、割と最近建てられた戸建て。直ぐ目の前でもこれだけの格差が生じてる・・・。これは、誰のせいかね・・・。怒りを通り越して、悲しくなるけど、とにかく事実を知らせないマスコミの酷さに怒り( `ー´)ノ
議員室に着て、昨日と同じお弁当をいただき、原稿を書く前に、大貫憲夫元市会議員にご助言を求める電話(;^_^A 久しぶりのお声に、何だか嬉しいようなくすぐったい気持ちになった(*´▽`*) 向かうべき方向性が見えたような・・・(・・? 困ったなぁ・・・(*_*;
1人でポチポチしていたところ、大和田あきお議員もいらした。一生懸命作業されて、先ほどお帰りになられた(@^^)/~
さて、私もそろそろ・・・
今日の写真は、健康スポーツ・屋台村ではたの君枝元衆院議員とパチリ。会場図も。