宇佐美 さやか

うさみ 清香
日本共産党横浜市会議員
うさみ日記

1か月以上経過していまいました・・・

2016年12月21日

DSC_3690 熊本視察の2日目からの報告です。

 被害の大きかった益城町のテクノ仮設にお邪魔し、自らも被災し避難生活を余儀なくされた、熊本学園大学の高林秀明教授から、当時の避難所となった熊本市立尾ノ上小学校での避難生活の実態を聞かせていただきました。

 5月16日の未明から、余震が続き、続々と小学校へ避難する方が増える。午前、給水に2~3時間待っても何ももらえず、ガックリと膝を落とす人が続出。本震の翌日は、菓子パンが配られるも、行き渡らず・・・。この状況を改善するために、学校長とPTA会長が避難者にボランティアを呼びかける。高林教授も参加し、17日には、避難者と学校、行政との話し合いの場をつくる。避難者自治運営のために組織づくりをし、避難所で避難者によるボランティアを始める。

 18日、看護師、医師による看護ボランティアが毎日訪問。高齢者、障がい者、乳児の居る家族やペットが居る家族を、別の教室を確保する。

DSC_369819日から、無事だった食材を近所から集め、プロパンガスだった家庭科室をフル稼働させて、温かい食事で元気が出る避難所を目指した。体育館をブロックに分けて、1人が10人分くらい段ボールをトレーにして持ち運ぶことで、何時間も炊き出しに並ばなくても良いようにした。物資が次々と運び込まれる。

 届いた物資と炊き出しをした食料をリアカーに乗せ地域の自宅被災者に届け、安否確認をしてまわる。

 全国から集まるボランティアのみなさんのへ対応も、どこに何名必要とされているのかを聞き取り、何名配置するか等を決める活動も高林教授がされたそうです

 高林教授は、ゴールデンウイークまで避難所での生活をし、現在は自宅に戻り、11月にお邪魔した時は、テクノ仮設での自治活動に力を入れてらっしゃった。集会所でのおしゃべりカフェなどで、仮設住宅での孤独死などを防ごうと努力されていた。おしゃべりカフェにもお邪魔して、カラオケを歌おうとしていた女性から「仮設の先に建った所は、玄関がベニヤのままで、外に出るのも命がけよ!後から建ったのは、滑り止めがついているのよ!こっちもつけてと言ったら、県は「その滑り止めは、業者が勝手につけた物だから、そちらに合わせるわけにはいかない」って言うのよ!!!」とお怒りでした。その要望は、熊本市議には伝えました。

 

DSC_3717 その後、益城町の被害状況を見る。断層の上に建っている家々は倒壊したり傾いていたり、道路は浪打、畑には亀裂が走りと、本当に悲惨な状態でした。つい何時間か前、いやっ、何分か前までの日常が、一瞬にして壊されたというのが解体される家から出た、調味料やオタマ、転がったトロフィーなどから見てとれるだけに、本当に言葉が出ない。

 一部破損し、倒壊の危険があるとして、使用できない役場も見せていただきました。

 16日は、南阿蘇村へ。倒壊した阿蘇神社に朝行くと、大きな屋根が覆いかぶさった様になり、完全にガレキとなっている阿蘇神社に、絶句。

 その後、完全に崩落した阿蘇大橋を近くまで行き見る。大学生の男性が方不明となって、数か月後に発見された、川に向かい手を合わせる。本当に気の毒でならない。心からご冥福をお祈り申し上げます。

 阿蘇大橋の復旧には10年かかると言われているそうです。

DSC_3725 周辺には、大学の寮などもありますが、人気は無く、大学生のみなさんは、市内の別の大学のキャンパスを間借りしているそうです。

 少し、移動し、別荘地に行きました。こちらは、高台に在るため、崖側に向かい斜めに傾いている新築の別荘などもあり、建てる場所がいかに大事かを思い知らされた。崖地を安く売るような宅地開発は、やるべきではないと思います。

 道の駅で、お昼ご飯を頂き、阿蘇の山々を眺めながら、随行して下さった、南阿蘇に移住した立石さんが「ここにダムを造ろうとしているんですよ!こんなカルデラの壊れやすい所を、ほんの少し見ただけで、安全だなんて言って、ありえないですよ。」と、政府のダム政策に怒りをあらわにしてらした。自然を破壊するどころか、崩れやすい地層をわざわざダムにしようなどとは、愚かすぎます。その後は、世間話をして、お世話になった熊本県委員会の松山さんと立石さんとお別れしました。

 

DSC_3732 日本共産党熊本県委員会のみなさんをはじめ、高林教授にも大変お世話になりました。1日も早い復旧・復興を願わずにはいられません。

 DSC_3736

 

DSC_3746

DSC_3750DSC_3755

DSC_3760

DSC_3765

DSC_3774

DSC_3788

DSC_3797

DSC_3803DSC_3805DSC_3816

DSC_3820

DSC_3831

DSC_3835

DSC_3843

DSC_3848

 

 

 

 

 

 

DSC_3864

DSC_3869

DSC_3874

DSC_3876

DSC_3895

 

 

 

 

 

DSC_3911

DSC_3918

DSC_3922

DSC_3927

DSC_3938

 

 

 

 

 

 

DSC_3943

DSC_3950

DSC_3951

DSC_3952

DSC_3957

 

 

 

 

 

 

DSC_3976


新着記事

  • 過去の記事

  • 赤旗新聞の申しこみはこちら

リンク

PAGE TOP