宇佐美 さやか

うさみ 清香
日本共産党横浜市会議員
うさみ日記

3日間の研修の報告は、明日以降に(;^_^A

2018年4月19日

DSC_7618 今日は、10時から団会議。党学校に行って来た古谷やすひこ議員の報告を聞いて、あらためて団会議の大切さや、日本共産党の議員としての心得などを確認させられました。

 大阪の研修の報告もし、党活動についても議論。

 お昼休憩で、私は地域のつどいに出るためここで、控室を出る。

 

 西寺尾の党後援会のつどいで、市政報告をした後、本日のメインイベント!横浜醤油株式会社の社長さんの醤油ができるまでの講演(*^▽^*)

 「みなさんは醤油が何でできているか知ってますか?」と聞かれ、直ぐ出るのは「大豆・・・」と、正解だけど、社長が「丸大豆です」と!大豆にも種類があるんだった(;^_^A

 「この丸大豆を細かくして、脂を抜いて蒸して麹菌をまぜ室に入れます」とこの時点で、知らなかったことだらけで、出る言葉は「はぁ~~!ほぉ~~!」ばかり(;^_^A

 小麦は、炒って、ひき割る。そして、原塩を水に入れ塩水を作って大豆と小麦を入れてもろみを足し、発酵・熟成する。早いもので、半年かかるそうです。できた醤油はペットボトルなどの容器に詰められるというのですが、本当に手間のかかることを、全て手作りしているというのですから、頭が下がります。仕込む時の天気や気温湿度などに気を配り、経験と舌の感覚で作り上げる醤油は、市販の機械で作った物とは、全然違う醤油になるのだそうです。

 大分前に、お邪魔した時にいただいた、小瓶の醤油は、実はまだ買った醤油が残っていたので、使っていないのですが、もう直ぐ無くなるので、早く使ってみたくてワクワク(*^▽^*)

 社長さんは「ペットボトルの水は1時間もすれば、飲んで無くなるけど、醤油は1本あれば3か月くらい無くなるのにかかるでしょう。どんな手間かけても、安くないと買ってもらえないし、いつまでできるかわかりませんが・・・」とおっしゃった・・・。

 何と、横浜市内でも最後の1軒となってしまったそうです。神奈川県内でも2軒( ゚Д゚) あっ!横浜というブランド名で、海外の商社が買い付けにくることもあるそうです。が、ひどいのは、数本買って自国に帰り、ラベルをコピーして別物が販売されていることも海外では、あったそうです。社長が実際に海外でみつけたとのこと( ゚Д゚) 別物とわかったのは「ラベルの金色が違った」と(゜-゜) 流石です(*^▽^*)

 そうそう!「醤油は何色か?」という質問を会場のみなさんにしたら、答えに困ったみなさん。私は寿司屋で働いたことがあるので、知っている。答えは「赤紫」寿司屋さんでは、醤油をDSC_7615「紫」というのは、そこから!本当の醤油の色を、今度開ける醤油で見られる(*^▽^*) 蓋を開けたものは、冷蔵庫にしまうのが一番良い保存方法だそうです。って、それも理由がちゃんとあると!「一番、醤油の質や色が悪くなるのは、湿度が原因」ということで、暗所で乾燥している冷蔵庫が醤油の色を保ってくれるそうです。

 そうそう、防腐剤なども入っていないから、常温でそのままにしておくとカビが生えるそうです。私がこどもの頃、実家の醤油さしには、いつもカビが浮いていた(;^_^A 白いカビは、大丈夫。もし気になるようなら布でこして使えるそうです。賞味期限が切れていても、5年くらいなら蓋を開けていなければ大丈夫だそうです。「さらっとしていればそのまま刺身とかにつけて食べられる。もし、とろっとしていたら、煮物に使ってください。もし、下にオリのようなものがあったら、使うのはやめてください」とのことでした。お中元とかお歳暮でいただいたものが、床下や流しの下の棚にある方は、見てみてください。

 そして、醤油の色や香、味を楽しんでみるのも良いかも知れません。お豆腐が一番醤油の味がわかるそうですよ!

 つどいは、いつの間にか、大人の社会科見学のような雰囲気になり、良い勉強になりました。

 

 つどいが終わってから、大分遅刻してらした方が(;^_^A 久しぶりお会いした、スイス人のフリージャーナリストの男性(⌒∇⌒) 「あぁ!2時からでしたね!」と(;^_^A ラウンジに移り「森友学園の裏を知りたくて」と(;^ω^) そこから日本の政治の話になり、気付くと1時間も話し込んでしまいましたが、楽しいひと時になりました。

 

 バスに乗り、外を見た『ん?コウモリ?』と思ったところ、シューンと飛んでいったのは、ツバメでした!子育てしに日本に飛んできましたね(*^▽^*) 自宅に向かい歩いていると、今度は、コウモリがヒラヒラ(⌒∇⌒) 小さいコウモリは、何だか可愛い。

 あら?京都の伏見稲荷神社の祠の屋根の火事は、カラスの仕業( ゚Д゚) カラスはろうそくが好物だとか・・・。いやいや、被害の範囲が狭いのが不幸中の幸いです。

 

 今日の写真は、醤油の原材料と社長さん(*^▽^*)


新着記事

  • 過去の記事

  • 赤旗新聞の申しこみはこちら

リンク

PAGE TOP