いつもPASMOをしまうとこに入っていない事に気付き、昨日着ていたジャケットのポケットから見もしないで着ているポケットにしまい、バス停に着き、ポケットから出して見てびっくり!手にしていたカードは!Tポイントカードでした!取りに戻る時間は無いので、慌てて小銭を用意しようと思ったら、小銭も無い(**)別の用途に使うための千円を用意して、何事も無かった様に乗ったのですが「はて??PASMOは何処へ??」、昨日の自分の行動を思い出して「あっ!昨日は、公共交通機関に乗って無い!って事は、一昨日来たジャケットだ!」と、心の中で結論が出たので、やれやれ・・・。
ともあれ、あらき議員と待ち合わせしていた日ノ出町駅へ。水道局が社宅として使っていた場所を視察。そこから、川井浄水場へ。「浄水場は飲み水をつくる工場です」と、いただいた資料に書いてあるのですが、どこにも水が見えない!並んでいるのは、大きな金属の筒ばかり。でもこの筒はただの筒では無いのです!日本最大級のセラミック製のモジュールを使用した膜ろ過施設なのです。陶器と同じ素材の筒に下から水を入れて通す間に小さなゴミが引っかかり綺麗な水の出来上がり!と、かなりはしょりましたが、気になる方は見学に行ってみて下さい。昨年できたばかりの建物で綺麗ですよ。DVDで、施設の説明を丁寧にして下さいます。模型を使っての説明もして下さいます。おまけで、以前の浄水の方法も模型で見せていただきました。横浜にまだ二か所、昔ながらの微生物の層→砂の層→砂利の層→小石の層とゆっくり流す浄水場があります。
13時30分から、健康づくり・スポーツ推進特別委員会の会議。今日の議題は「あらゆる世代に運動習慣を育むスポーツ環境の醸成」ということで、間野義之さん(早稲田大学スポーツ科学学術院教授。日本体育協会指導者育成専門委員会委員。専門はスポーツ政策論。)の、講義を聞いたのですが、スポーツ政策論とは?と、気になっていたのが、聞いているうちにわかりました。この方一度も「スポーツは文化」とは、言わない方でした。どうやら「スポーツでもお金儲けをしよう。」と、いう考え方の様です。ちなみに、この方横浜市の教育委員6人の内のお一人です。
16時から、交通局の方との打ち合わせをして、交通局と水道局の質問の骨になる部分を交互に考えていたのですが、お腹がすいたので、帰宅することにしました。