週刊「こんにちは宇佐美さやかです」
-
敬老特別乗車証(敬老パス)の拡充が決まりました
~ ①ことし4/1以降に75歳以上で運転免許証を自主返納した方に3年間無料交付 ~ [ 対象 ] ①1950年10月1日以前の誕生日の方 → 2050年4月1日以降に返納した場合に無料対象 ②19...
-
花博・中学校給食・大型開発を含む一般会計予算に反対
~ 3つの点だ予算に反対 ~ 3月25日、横浜市の新年度予算案が賛成多数で可決されました。日本共産党は、防災強化や地域交通、敬老パスの拡充などの前進面を評価しつつ、過大規模の花博や、デリバリー...
-
花博(GREEN×EXPO2027)はこのままでは成功しない
~ 建設費・運営費が膨らまない抜本的見直しを ~ 3月18日、横浜市会予算特別委員会総合審査が行われ、日本共産党から古谷やすひこ議員(鶴見区選出・党団長)が登壇し、若者を苦しめている「高学費」...
-
各局の新年度予算案・施策をチェック
~ 予算特別委員会 論戦ハイライト ~ 横浜市の新年度予算案について、議会として全27部局別の審査を行う予算特別委員会が開催されいます(2/25~3/18)。日本共産党横浜市議団(5人)は、会派に割り...
-
各局の新年度予算案・施策をチェック
~ 予算特別委員会 論戦ハイライト 前半 ~ 横浜市の新年度予算案について、議会として全27部局別の審査を行う予算特別委員会が開催されています(2/25~3/18)日本共産党横浜市議団(5人)は、会派に割...
-
避難所の雑魚寝状態を解消する予算を肝心の中身がわ...
横浜市会では1月28日から第1回定例会が開催されています。2月20日は、山中竹春市長が提案している新年度予算案の関連質問が行われ、白井まさ子議員(港北区選出)が登壇、新たな地震防災戦略にある非難...
-
市ができる「賃上げ」の推進を・・・
~ 不登校の原因はこどもではなく学校 ~ 2月18日㈫、横浜市議会では山中竹春市長から提案された来年度予算に対する会派代表質問が行われました。日本共産党から古谷やすひこ団長(鶴見区選出)が登壇...
-
市民要望懇談会を開催します。
横浜市が新年度予算案を発表 防災・減災対策の推進 ・地震火災対策の強化 2億8,000万円 ・木造住宅耐震化の促進 1億2,000万円 ・避難所環境の向上 49億4,700万円 など・・...
-
市民の移動の自由を保障する地域公共交通計画を
横浜市では、地域交通の取組を推進する5年間のアクションプランとなる「横浜市地域公共交通計画」(素案)をを策定し市民意見募集を行っていました。(1/20終了) 素案は、公共交通について「誰もが日常生...
-
リニューアルされたプレイルーム(本牧地区センター...
12月23日、日本共産党横浜市議団は、本牧地区センターにあるプレイルームを視察しました。 同日、横浜港の大さん橋で行っている、横浜発の新技術であるペロブスカイト太陽電池の実証実験も視察しました...