横浜市でも避難準備・高齢者等避難開始の発令が出ています。出ていない地域でも、何があるかわかりませんので、気を付けていただきたいと、思います。
今日は教育委員会の『「池上小学校・菅田小学校」通学区域と学校規模適正化』の両校の保護者を対象にした説明会が、菅田小学校の体育館で9時から行われたので、参加しました。
体育館は、がら~~~~ん。9時になり「予定時間ではありますが、まだ参加される方がいらっしゃると思いますので、5分ほど待ちたいと思います」とアナウンスされ、9時5分から始まったのですが「今日は、台風で天候がどうなるかわかりませんので、1時間で終わらせたいと思います」と言って、これまでの経過を話し、質疑応答の時間に・・・。
初めて、説明会に参加したという、男性は「統合は決定ですか?」と聞くと教育委員会は「検討部会で決定しています」と答えた。
Q. 11クラスになるのが5年後となっているけど、11クラスになったから統合というのは、どうなんだろう?私は、宮崎出身で、地元はもっと少ないですよ。でね、学校の施行規則41条で「地域の実態に応じて」と書いてあるで
しょう。
A. 適正化の基準は、市の基本方針で決まってます。施行規則は法律であって、市では、12クラス~24クラスが適正としています。宮崎の人口減少がどうかはわかりませんが、横浜市の実態はそうなっています。
Q. 今後、菅田小のこどもが増える可能性はないの?
A. 出生数や新たな開発予定などを見て、増える可能性は低いかと・・・
上記の質問をされた男性が「みなさん!このなかで、統合反対の方は、手を上げてみてください!」会場、ほぼ全員が手を上げた。「では、賛成の方は?」一人も手を上げた方は居ない。「どちらにも手を上げなかった方は、今日の話を聞いて決めようということですかね」と、言うと続けて「私は、このままで良いと思っています!検討部会で決めたということは、決まりなんですね!」と聞いても、教育委員会は頷くだけでした。
別の女性。Q. 通学路の2キロという規定は、昭和30年に決められたもので、もう古い規定だと思います。
A. 横浜市の規定ですので・・・
Q. じゃあ、小学生100人に歩いてもらって試したり質問たのですか?
A. 試したわけではありません・・・
別の方Q. 検討部会での話し合われている内容が見えないので、この統廃合は教育委員会が誘導したとしか思えない。この部会のニュースには、反対意見が載ってないし、統合を決めるスピードが速すぎる。本当に議論しているんですか?検討部会での話し合いでの説明をされても、実際池上小の近くも安全な道ではない所があるし・・・
A. 会議の進め方は、条例で定められた検討部会ですので・・・。通学路の安全については、第4回の検討部会で・・・。
Q. 検討部会での話し合いの内容がみえないといっているんです。
A. ご意見としていただいて検討します。
Q. 今後の、検討部会の進め方は?
A. どうやって通学路の安全を守るかは、次回の検討部会のみなさんと歩いて検討する予定です。
Q. (前回の説明会で)菅田小のPTA会長さんが「通学路の安全が守られない限り統合させない」と言っていたし「私たちの意見は無視されている」と言っていたでしょう!!
A. 子どもの目線で通学路の安全を・・・
Q. だから!その問題ではない!保護者の意見を無視している!PTA会長さんは反対している!誰の声を聞いてる?
A. PTA会長、自治会長、みなさんの総意で・・・。みなさん納得されていると思っております。
Q. PTA会長さんの反対意見は、この紙(検討部会ニュース)には、良いように書いあるけど・・・
A. 合意形成されたと・・・
Q. 誰が納得したの?
A. 逆にこのまま小規模校のままで良いのですか?と聞きたいです。
会場から「長所良いじゃない!小規模だからだめというのは、おかしい!」、「100人居て、卒業して全員覚えてる?」と次々に意見が。
Q. 検討部会への不信感を払拭する努力をしてる?
A. 検討部会で公式に議論されたもの・・・
Q. あなた方の考え方ではないPTAの考え方は?
A. 次回の検討部会で・・・
Q. 部会に出ている人に公開か非公開かを聞くの?教育委員会に対しての不信感です!そう思われていることをどう思っている?
A. そういったご意見があったことをしっかり受け止めたい
Q.受け止めて、どうするんですか?
A.・・・
男性Q. 教員です。今日、こんなに少ないのは「どうせこの説明会に出ても仕方ない」という気持ちの表れではないかと思いますが、教育委員会はどう思ってる?
教員の負担と言われたけど、学校現場は、一人ひとりの負担は同じで、(児童数が)多くなれば、全員を把握できない。統合の根拠、(今日出された資料の)このデータは「不安がない」というのを前提としていること
に、来ている人は不安だと思っている。「客観的なデータ」と言われても、都合の良いデータを持ってきたとしか思えない。
A. 空席が目立つのは、学校規模が小さくなれば保護者の数が減るのは当然かと・・・
教員の方には、釈迦に説法かと思いますが、授業以外に校務があり、それが負担かと・・・
Q. 子どもが増えれば、当然仕事が増える、教員についての説明はない。それに、さきほどのこと、国の法律より条例が上?
A. 基本方針の基準が変わる予定
Q. 子どもたちの現状を見て話し合った?
A. 学校規模検討委員会が決めたことで・・・
Q. その人たちが学校を見に来た?学校関係者は、そのなかに入ってます?菅田小のPTA会長さんが反対していても、内情知らない人からしたら「何で、反対してるの」という雰囲気で、凄く意見を言いづらい。
A. 学校関係者は、入ってます。
おっ!こんな時間(;´Д`) 何と、1時間で終わらず、11時になり「この会場は、このあと地域開放のため、別の場所が使えるか、校長先生に確認いたします」となり「音楽室へ移り12時から再開します」と!
体育館から半分くらいの保護者さんが移動。
なので、ここに書いた質疑応答は、まだほんの一部です。
13時から、予定が入っていたので、12時30分に出ようと、音楽室を出て携帯を見ると「午後の行動中止させてください」と!音楽室に戻る。
この先は、明日にします。
16時からの予定も無くなり、バスを待って帰宅することにしたら、雨がぽつぽつ・・・。バス停に着くと、横殴りのどしゃ降りになり、背中に雨粒が容赦なく(~_~;)
帰宅して、洗濯しているうちに、寝てしまった(;^_^A 起きたら、ソファーの下からレンジが半分身体を出して寝ている。ふと見ると、紙切れが( ゚Д゚) 先日いくら探しても見つからなかった書類!どうやら、エアコンの風で飛ばされてソファーの下に行ってしまったようで・・・。見つけてくれたのは、ありがたいけど、ビリビリになってて(;^_^A
今日の写真は、菅田小学校。